top of page

粒度調整砕石

2024年11月27日

粒度調整砕石は美和砕石で取り扱いがございません。

お問い合わせで「リュウチョウってありますか?」というお電話が多くあります。「リュウチョウ??」耳で聴くと余計にわかりません💦

よく似た言葉で『悠長(ゆうちょう)』・・・【落ち着いていて気の長いこと。のんびりとして急がないこと。また,そのさま】や同じ読みで『流暢(りゅうちょう)』・・・【言葉が滑らかに出てよどみないこと。また、そのさま。】などがあります。

どちらも、物の名前ではないので「ありますか?」はおかしい・・・💧とそこまではすぐわかりましたが、お問い合わせの意味は不明なままで・・・😓

諸先輩方に教えていただき、人生で初めて「粒度調整砕石」という言葉を知りました。

「粒度調整砕石」を略して「粒調(りゅうちょう)」と呼ぶのですね🤗


と理解はしたのですが・・・


*美和砕石株式会社では粒度調整砕石を取り扱っていません。

申し訳ございません😔


粒度調整砕石とは

①破砕した岩石をふるいにかけて粒の大きさを一定のサイズに整えた砕石

②よく締まるよう粉体と砕石の比率を調整してある。

③サイズ 0mm~25mm 0mm~30mm 0mm~40mm

 *M-30といえば粒度調整砕石の0mm~30mmの物をいう。

④道路用砕石としてアスファルト舗装の上層路盤として利用される。

⑤締め固めた支持力がクラッシャーランより強い。

⑥「M」⇒Mechanically stabilizedの頭文字

 *機械で粒度を安定させたという意味。

⑦価格は切込砕石より高い。


「破砕した岩石にひと手間かけた物。手間をかけた分、丈夫で金額も高い」という事でしょうか・・・😶


*最後に・・・美和砕石株式会社では粒度調整砕石の取り扱いはございません。


bottom of page